昨日よりちょっといい日

統合失調症でも昨日より今日がちょっと良くなるように、日々実験した結果を書いていくブログ、にしようと思いましたがこのありさまです。

とても感受性の強い人(HSP/Highly Sensitive Person)

金曜なのに暇すぎて一日に二つも記事を書いております。

 

先ほどカウンセラーに、精神の病気になる人は感受性が強くて、外からの刺激にストレスを感じやすい人が多く、私もきっとそうだろうと言われたのが気になって、

感受性が強いのって損だな~

と漫然とネットを見ていました。

 

すると、HSPという言葉に出会いました。

感受性が強すぎて困るくらいの人が6人に1人くらいの割合でいるのだそうです。

またまた、おしゃれ女子の流行ワードか?と思ったのですが(すみません)、結構真面目な研究であるようです。

 

HSPの研究者であるエレイン・アーロンさんのサイトがこちらです。

このサイトではHSPに当てはまるかどうかのセルフチェックもできます。

 

私がチェックをやってみたところ、全項目当てはまりました。

私を観察して質問項目を作ったのかってくらい図星でびっくりしました(妄想は発症していません)。

痛みに敏感なこととか、大きな音が怖いこと(現在もAmazonがチャイムを鳴らすのをびくびくしながら待っています)、すぐびっくりしてしまうことなど、弱虫で治したいと思っていたのですが、これは生まれ持った性質であるそうです。

もし「気が小さくて」悩んでおられたら、セルフチェックをしてごらんになるといいかもしれません。

 

HSPに当てはまるからどうしたらいいのかということは、アーロンさんの本を読むしかなさそうです。

 

The Highly Sensitive Person: How to Surivive and Thrive When the World Overwhelms You

The Highly Sensitive Person: How to Surivive and Thrive When the World Overwhelms You

 

 

 

ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。 (SB文庫)

ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。 (SB文庫)

 

 (日本語版は訳がとても読みにくいそうです。)

 

そういえばカウンセラーは、私がもっと元気になるまで

・大勢の人がいる場所を避けるように(人混みやパーティー)

・変化が多い時期は注意して過ごすように

臨機応変な対応が求められる場をできるだけ避けるように

・できるだけ決まった人たちと仕事をするように

・近しい友達とだけ会うように

などなどアドバイスをくれていましたが、私がHSP的な生き物だというお見立ての上なのでしょう。

このような状況にあったときは自分で気が付いていなくてもすごく疲れるから、気をつけて休むようにと言われています。

 

もっと元気になったら回避する以外の対応もできるのでしょう。

HSPの人がどうやって幸せに生きていけるのか、アローンさん方にはぜひ引き続き研究していただきたいです。(自分で研究したいくらいです。)

もし本を読んだら内容を紹介しますね。

しかし、自分の悩みに名前が付いて、仲間がいることが分かるだけでもかなりすっきりしますね!

 

HSPは芸術家や研究者に向いていると書いてありましたが(ホントか?)、自分は無意識のうちに生きやすい環境を求めていたのかなーとちょっとうれしくなりました。

もっと打たれ強くて、あちこち飛び回ってバリバリ仕事をして、徹夜もへっちゃら!というような人になれればなりたいですけど、HSPなりに人の役に立てる道を探そうと思います。