昨日よりちょっといい日

統合失調症でも昨日より今日がちょっと良くなるように、日々実験した結果を書いていくブログ、にしようと思いましたがこのありさまです。

『うつヌケ』を読んでみた(感想)

話題の漫画、田中圭一さん作『うつヌケ』を買いました。

 

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち

 

 

めったに漫画は買わないんですけど、当事者として、みんながどうやって鬱から脱出したのかどうしても気になりました。

田中さんもうつ病の経験者だそうで、「今もトンネルの中で苦しむ人たちを 救わずにはいられない」という執筆の動機にはとても共感しました。

それで漫画家さんの立場から、いろんな人たちのうつ脱出の経緯をレポートしてくれています。

 

(結論を先に言うと、「読まなきゃよかったな~」です。自分は「うつヌケ」したし、興味があるから他の人のエピソードも読もう、というくらいの気軽さで読んだのですが、自分も苦しんだ体験をそんなに距離をとって読むことはできないし、「自分はここに出てくる人たちと違う…まだ元気になっていないのかも」と自信がなくなってしまいました。本が悪いわけではありません!当事者よりも、周りの元気な人に読んでもらって、うつを知ってもらうための本にするのがいいかな~と思いました。)

 

以下は内容と感想です。

 

いろいろな立場の人がうつ病になったいきさつと、どうやって脱出したかが短い漫画でまとめられていて、元気がなくても読みやすいと思います。

単純にたくさんのケースに触れるだけでも、自分が経験していることは本当に誰でもなりうる、はっきりした原因のある「病気」であって、甘えではないんだな、と思えます。

 

また、それぞれの人が思い思いの方法でもがいてうつから逃れようとする、その必死さがあるあるだ~と思いました。

それはアファーメーションだったり、プラモデル作りだったり、催眠術だったり、合気道だったり、ちょっと怪しくて変てこなのですが、その藁にも縋りたい必死さに、かつての自分を思い出して泣けました。

うつは本当に苦しくて、実際生きるか死ぬかなので、それを解決できるなら方法にこだわってはいられないと思います。そしてどんな突飛な方法がその人にとって役に立つか分からないのです。

 

ただ、渦中にある人や経験者がこれを読んでほっとするかどうかは、人それぞれだと思いました。

それは一冊には描き切れないパターンがたくさんあるからで、この作品に文句を言うわけではありません。

 

ひとつには、この本に収録されているのは、とても良くできたストーリーばかりで、どのケースもうつを抜ける(休養と薬以外の)きっかけがはっきりしています。

私の場合は何か劇的な和解や悟りがあったわけではなく、合う薬があって徐々に良くなったので、まだそういう悟りがないから「うつヌケ」していないのかな~と心配になってしまいました。

体験を語ってくれているのは寛解して時間がたった人が多いので、私の場合ももっと距離を置けば、あれがきっかけだったと見えてくるのかもしれないなと思いました。(紹介されていた脚本家の一色伸幸さんも、うつ病の体験を本にまとめられたのは寛解して10年後だということです。)

 

ふたつめは、うつを脱出する条件が「周囲から『自分が必要とされている』ことを感じる」(132) こととされているのが心配の種になりました。

この考え方は何度も繰り返し出てきます。

たしかに、自分が必要とされていると感じて、仕事などがうまくいき始めれば、精神状態はぐっと良くなると思います。

私はまだ薬やカウンセリングで状態が良くなっただけで、仕事がうまくいき始めたわけではありません。

漫画に出てくる人たちのように、別の、もっと自分に向いた環境に移れたわけでもありません。

だからまたうつになってしまうのかな~と、すごく不安になりました。

もしかしたらこの不安は正当なもので、今後のことを考え直すべきなのかもしれません。

 

とても優しい意図で描かれた作品で、私も応援しているのですが、うつ病の渦中にある場合、自分に非常に関係の深いトピックに触れると、それだけでナーバスになってしまうこともあるかもしれません。

安心させてくれようとするものを読んで、逆に不安の種を見つけてしまうということも、気持ちが落ち込んでいる時はあるのではないでしょうか。

あまり過剰な期待をせず、自分の体験していることを漫画のストーリーに押し込めてしまわないように注意して読むことができれば、とてもいい本です。

この本には載っていないけれど、あなたのうつ病の体験は「本当」です。

私はそこに自信が持てなくて、自分と漫画を比べてしまったのでした。

 

むしろ当事者の方より、ご家族や関係者の方におすすめの本ではないかと思います。

うつの辛さや、うつの時の物の考え方が分かりやすく書かれているからです。

心が元気な周りの人に読んでもらえれば、当事者の方も大いに助かるのではないでしょうか。

 

 

田中さんの、うつで今苦しんでいる人のために何かしたいという気持ちは本当によく分かります。

同じ地獄にいる人のために何かせずにはいられない。

それがその人のためになるかは、個人差があり過ぎて分からないのですが…。

でもきっとこの漫画で元気が出る人がいると思いますし、うつ病への理解も深まることと思います。

抽象的な話をするのではなくてたくさんのケースをまとめて報告する、というのは、うつ病の本として必要なことだと思いました。

田中さんがやってくださってよかったです。

きれいになることにしました(当社比)

どういう心境の変化かしかとは分かりませんが、ちょっと身なりに気を遣うことにしました。

うつ病などになると外見に構えなくなる人が多いらしいので、これも良くなってきたから生じる心の動きなのでしょうか。

 

外見に構わなかったのは服や化粧に興味がないのがいちばんの原因ですが、自分が女性であることにやや違和感があったのも影響していたかもしれません。

男性に性的な対象として見られる、というのも嫌なことでした。

 

カウンセリングで性別に違和感を持っていることを指摘され、長年のもやもやが顕わになり、しばらくはすごく落ち込みました。

でもおかげでいろいろ考えられて、好きなようにすればいいんだなって気がしてきました。

女であることを殊更嫌うこともないし、中途半端はだめってこともないんだな、というところに落ち着きました。

化粧をしたっていいし、女性という性の好きなところだけとっていってもいいんだなと思えたので、身なりを整えることに抵抗がなくなったのかもしれません。

 

自己肯定感が高まってきたというのもあるのではないでしょうか(期待)。

元々の素材が嫌いだったら、手をかけようとは思えませんものね。

自分が好きになってきたかと言われると微妙ですが、蛇蝎のごとく嫌うのではなく、健康な距離をとって、これはこれでまあありだな、と思えるようになりました。

年を取ってあまり人目が気にならなくなってきたというのも大きいです。

 

服や化粧道具には相変わらず興味が持てないのですが、限られた予算内で効果的な装備を揃えていくというのはおもしろそうだと思いました。

決まった予算として、来年度から新しく増える収入を身なりを整えるために使ってみることにしました。決めておかないと、どうせ使うなら本を買おうとかおいしいものを食べようとか思ってしまいますから。

 

一般的な女の子なら、わくわくして服を買ったりお化粧したりすると思います。

私にはその気持ちがなかったのでしなかったのですが、別のアプローチで同じことをすることもできるのだと分かりました。

もちろん情熱を持っている人ほど上手にはできませんが、見苦しくない程度には。

元気になってくると、苦手なこともできるのだなとうれしいです。

 

 

そんなことで先日化粧品屋に行ったら、そこの店員さんに眉を描いていないことを激しく責められました。

正直そこまで言わなくても…と思ったのですが(「最低限のマナーがなってない!」とか、「女は仕事はできなくてもいいから見た目を感じよくしないといけないんですよ!」とか)、なるほどそんなに気にする人もいるのかと納得して、練習を始めました。

ときどき描いてはみていたのですが、明らかに変になるからやらないことにしていました。

それでもこのままでは一生描けませんから、実家にいることを幸いに、変てこな眉を毎日描いてみました。

すると案外数日の内に、まあ違和感がないくらいには描けるようになりました。

眉を描いているんだぞ!と思うと、ちょっと一人前になったような気がします。

化粧品屋のおばさん様様であります。

 

そして別のお店で自称口紅番長の店員さんに口紅を選んでもらって、つけはじめました。

赤すぎると断ったのですが、番長はそれくらいを塗るべきだと。

チップで塗るタイプで、下手でも簡単につけられるので続けられそうです。

家族にも好評だったので、口紅も採用することにしました。

 

もしかして、このまま順調にいけば、今まで女性のみなさまから別の生き物のように扱われていた私も、素知らぬ顔で中に混じれるようになるのではないかと、わくわくしております。

私も化粧をきっちりしている人は別の生き物だと思っていたのですが、その境界は越えようと思えばあっさり越えられるものだったようです。

人類皆兄弟と思いました。

たんじょうび

ご無沙汰しておりました。花粉の季節ですがみなさまお元気でしょうか。

私は今年初めて花粉症を発症し、いままでみんなが「今日は花粉が飛んでる!」などど騒いでいた意味が分かりました。

 

そろそろ自分の誕生日がきます。

この年になると1年でそう大きな変化があるとは感じないのですが、時の流れを感じて気が引き締まるときではあります。

 

この1年は実にいい年だったと思っています。

体調がめきめきと良くなり、これからやりたいこともぼんやりと見えてきました。

まだまだ軌道に乗っているとは言えず歯がゆいこともあるのですが、事態は好転しつつあるという感じがします。

 

4年くらい病気をしていた間のことは、思い返そうとしても記憶がとても曖昧です。

この1年は久しぶりに、いろんなことをして、ちゃんと生きていたという実感があります。

大したことをしたわけではないけれど、ちゃんと時間が積み重なったことを感じます。

だからこの誕生日はそのことに感謝して過ごせたらいいなと思います。

 

いま病気で苦労しておられる方もたくさんいらっしゃると思いますが、このようにトンネルを抜けた例もあります(とりあえず、一旦は)。

1日1日は、よくなっているとは感じられず、もどかしい日々でしたが、振り返ると大きな変化がありました。

いま辛い方は、明日が少しでも楽になるようにお祈りしております。

コラージュ療法 2回目

前回のコラージュから1か月半くらい経ったでしょうか。

カウンセラーさんが、そろそろ2回目をやりましょうかと言ってくれました。

「そういわれれば、前作ったのがすごく気に入って部屋に飾っていたのに、最近いやになってのけちゃったんですよ」と言ったら、「ちょうどいいタイミングかもしれませんね!」と言われました。

 

前回とても楽しかったので今回も楽しみにしていたのですが、コラージュ当日は調子が悪く、ヒステリー球が出たのでソラナックスを飲んでいて、ぼんやりしていました。

だから前回ほどテンションは上がりませんでした。

でもまあ30分ほどでA4用紙1枚のコラージュを作ることができました。

こんなのができました↓

 

f:id:littledumbo:20170125175753j:image

 

自分としてはわりと適当で、前のように切り抜きたい写真もたくさんはなかったので、どうかな~という感じです。

元気が小さいと余白が多くなってしまうというのは本当だなあと思いました。

今回は緑が気になって切り抜きましたが、自分で持って行った園芸雑誌は、いざ切るとなると人の手が加わっているのが嫌で結局使いませんでした。

海はいつでも大好きですが、今回は人がたくさんいる写真が気に入りました。

 

カウンセラーさんは、写真を額縁みたいに使う人は初めて見たと笑っていました。

本当は切り抜いた中を使うつもりだったのですが、なんとなくこんな感じになってしまいました。

「前作ったのより明るい雰囲気ですね!」と言ってくれました。

前作った時は好きな物をどんどん貼っていったのですが、今回はその日の気分にかなり影響されて作りました。

明るくなっているならいいことかもしれません!

 

「このコラージュを見て、何かこれからのことについて気づいたことはありませんか?」と言われまして、

うーーーんと考えて何か言ったのですが、

「あ、そういう無理やり絞り出すのはいいですw」と言われました。

 

カウンセラーさんは、「本当にただの印象だけど、もっともっと想像の世界に遊んでみたらいいという気がしましたよ」とコメントしてくれました。

正直占いとそう変わらないような気もしますが、今回も楽しかったです。

 

作った時は気に入りませんでしたが、見ているうちに愛着がわいてきたので、部屋の壁に貼りました。

またこれに飽きたころに次のやつを作ろうと思います。

ロナセンで体重は増えるのかな?

今日は久々の医師の診察でした。

主にロナセンについて質問してきました。

 

ロナセンを飲み始めて1年と4か月になります。

調子は本当に見違えるほどよくなって、ロナセン様様なのですが、体重が増え続けていることもまた事実です。

 

飲み始めてから4~5キロくらい増えて、現在も増加傾向にあります。

食生活も変わっていないし、運動量はむしろ増えたのにと相談したら、それでは薬のせいかもしれませんと言われました。

ロナセンは体重増加の副作用がでにくい薬ではありますが、全くないわけではないそうです。

 

また、薬がロナセンに変わった頃からコレステロールも非常に高くなりました(低めの正常値から異常値に)。

どちらかというと体重よりはコレステロールが心配です。

内分泌に影響が出る場合もあるそうです。

 

でも薬をやめることはできないので、運動するなどして対策してくれということでした。

別のお医者さん(田舎と東京を行き来する関係でふたりの主治医に診てもらっています)は、内分泌に影響の出にくい薬に変えることもできるかもしれないと言っていました。

 

いつまで薬を続けるのか尋ねたら、妊娠する可能性が出てきたら胎児に影響の出にくい薬に変更すると言われ、そんな先まで飲み続けるのかとびっくりしました。

私の場合はこれからも薬ありきでバランスをとっていく方がいいのだそうです。

先生はお年寄りが血圧の薬を飲むようなものだと言ってくれましたが、ちょっとがっかりです。

 

最近はとても調子がいいので、薬を飲まなくてもいいんじゃないかという気がどうしてもしてくるのですが、勝手にやめないように我慢します。

ライターズ・ジャーナルとは何か

ライターズ・ジャーナルを始めてみてとても楽しく、日本語のサイトがあまりないようだったので、自分の分かる範囲で紹介してみようと思いました。

似たようなことをやっている人は多いと思いますが、どんな名前で呼ばれているのか分かりません。

これからまとめることは、私が受けた授業の内容と、インターネットで調べたことです(Writer's Journalで検索すればたくさんのサイトがヒットします)。

 

・ライターズ・ジャーナルとは

その名の通り、物を書く人がつける(と役に立つ)日記であります。

日々自分にとって印象的だったことを中心に書き留めていって、後で何かを書くときに利用できるようにします。

もしあなたが小説を書く人なら、出会った人やその日の天気や食べた料理などを描写しておけば、後々小説に登場させられるかもしれません。

書くものが違えば、ジャーナルに書き留める内容も変わってくるでしょう。小説を書く人とはまた異なった興味関心をお持ちだと思います。

なので基本方針は「自分が意味のあると感じたことをメモしておく」ということで良いと思います。

自分の心に触れたものは、きっといつか誰かの心に触れる、と私の先生は言っていました。

 

・ジャーナルをつけるコツ

「忘れないように」書くのではなく、「覚えていること」を書けばよいので、何かを焦って書き留める必要はありません。

自然と頭に残ったことが、あなたにとって意味のあることだからです。

 

視覚だけでなく、五感全てを使って記録することがおもしろい記録のポイントです。

 

夢を記録する人も多いですが、夢の中では何でもすごいアイデアのように感じてしまうので注意しましょう。

もし紫色の家が歩いている夢を見たら、記録すべきは夢で見た家の様子であって、それが歩いていたことではありません。

 

写真を撮るのも良い方法ですが、必ず文章で記録するようにしましょう。

 

・何を書くかの例

いつでもお天気を記録する(ただし気づいたときだけ)

 

外に出て、○○な物(青い物、丸い物など)を10個記録する

 

帰り道で見かけた帽子をかぶっている人を全員記録する

 

など…自分の目についたもの、心に留まったことだけを正直に記録できるようにいろんなゲームをしてみるといいみたいです。 

 

・継続するコツ

毎日書く必要はありませんが、もし早く分量を増やしたいなら、「毎日お昼休みに10分間、目についたものを記録する」などのルールを設けるのも良いかもしれません。

 

他にも、ネットで見かけた続けるコツをご紹介します。

 

フリー・ライティングをしてみる(時間を計ってノンストップで書き続ける)

 

ネットや本から書き出しを持ってきて、それに続けて書く

 

音楽に合わせて書いてみる

 

別の視点を試す

 

「本当にあった話」を記録する

 

など、私が習った書き方とは違いますが、楽しくジャーナルをつけるためのヒントがたくさんあります。

楽しく続けられれば何を書いてもいいのではないでしょうか。

 

 

拙い説明ですが、私が分かっているのはこれだけです。

本当にいろんなやり方があって、何を書いてもいいので、この記事が何かの役に立つとしたら、誰かが何かを書き始めるきっかけになるということだけです。 

 

ジャーナルをつけるのは、泥んこ遊びの泥を生み出すための作業だということです。

楽しく泥を集められたらいいですね。

 

ライターズ・ジャーナルをつけてみてる

暖冬かと思ったら寒くなってまいりました。センター前は毎年こうですね。

携帯を変えたので使いたくて、書くこともないのにブログを書いております。

 

昨年末から、Writer's Journalというものを書き始めました。

創作の授業の先生に、見聞きしたことを書き留める手帳をつけるように言われたのです。

 

内容としては、生活していて印象に残ったことを書き留めていっています。会った人を書いたり、天気を書いたり、聞いた音を記録したり、食べたものを描写したり、自由です。

小説を書く人は、これをネタ帳として使うそうです。

最初はこんなもの続かないと思ったのですが、やっているとこれはカウンセリングでやったコラージュと非常に似ていると感じて楽しくなってきました。

これもまた、自分にだけ価値のある事柄を集めていく営みだからです。

 

今まで圧倒されていた事柄とも、書き留めていけばいいのだと思うと上手く付き合えるようになってきました。

美しすぎる星空や、悲しいお別れや、変わっていってしまうことなどです。

書くと一応自分のものになり、とっておけると安心します。心が動いた時に何か自分にできることがあると感じられるのもいいものです。

自分にとっては、書くことが生きるためにとても必要だったのだと気がつきました。

 

興味をお持ちの方は、ぜひ素敵なノートを買って、とりあえず何か書き始めてみてください。

小説なんか書く予定がなくても、私のように楽しい趣味になるかもしれません。

英語ですが、ネットにたくさん情報もあります。

 

ここまで書いてみまして、iPhoneの予測変換はクソであります。

お節介で、勝手に打ち間違いと判断してとんでもない候補をサジェストしてきます。

これから調教されていくのでしょうか(「調教」とかはなぜか一発で出る)。

次はパソコンで書こうと思います。